七宝文様をデフォルメしたシンプルな幾何学文様の上品な刺繍半襟和装小物 > 半襟 > 刺繍半襟 七宝菊 商品の写真はお客様のモニタ環境により実物のものと若干異なる場合がございますので予めご了承ください。 
弊店が50年ほど前から創り続けている意匠のひとつ<七宝菊>の半襟・・・。 七宝紋をデフォルメしたシンプルな幾何学文様ですので、 無地半襟では少々襟元が物足りない(寂しい)・・・とお感じの時にお使いいただくと、 程好い華やぎが襟元にプラスされ、凛としたワンランク上の襟元を演出していただけます。 
半襟の地色は「白」色を横に置いて見比べて初めて違いが判るほど淡いお色から、 趣のある枯れ色まで、豊富なカラーバリエーションで創りましたので、 お召し物に合わせてコーディネートをお楽しみいただければと思います。 京都の和装小物専門店<ゑり正>がプロデュースさせていただいた <MADE IN KYOTO>の確かな品質 = <ほんまもん>でございます。 
またシンプルなお柄ですので、ご年齢に左右されることもなく、 「襟を褒められました・・・」という嬉しいお声を耳にする機会も多い半襟でございます。 決して流行のお柄ではございませんが、いつの時代にも受け入れられる上品な意匠であり、 飽きることなく末永くお使いいただけると思います。 「たかが半襟、されど半襟・・・」 「半襟」というものは、着物を汚さないために、自らは汚れながらも、 主役の着物を引き立たせるけな気な存在でなければなりません。 常に主役より一歩引き、出しゃばり過ぎることなく印象に残る名演技を演じる・・・ 半襟は所詮脇役にすぎません。しかしながらこの名脇役あってこそ一つのドラマがピリッと引き締まります。 主役であるお客様自身が、どのような小物を脇役としてキャスティングして、 ひとつのドラマ(気姿)を完成させるか、これこそが和装小物の醍醐味と言えましょう。 京都のゑり正で見つけたこの半襟を掛けてみたいからキモノを着てみようかしら・・・ そんな風に感じていただけるようなモノ創りをこれからも地道に続けてまいりたいと考えております。 ※<白>は黒留袖にもお使いいただけます。 素材: 生地) 絹100%、刺繍糸) 絹100% 日本製 <ERISHO ORIGINAL>
下記のカラーをクリックするとそれぞれの詳細画面が表示されます。 濃いサモンピンク (15) 22,000円(税込) 淡いサモンピンク (02) 22,000円(税込) オフホワイト (04) 22,000円(税込) 商談中 桜鼠(さくらねず) (05) 22,000円(税込) 白鼠(しろねず) (18) 22,000円(税込) 黄朽葉色(きくちばいろ) (17) 22,000円(税込) 白橡(しろつるばみ) (08) 22,000円(税込) 梅鼠(うめねず) (07) 22,000円(税込) 柳鼠(やなぎねず) (09) 22,000円(税込) 麹塵(きくじん) (19) 22,000円(税込) 煤色(すすいろ) (10) 22,000円(税込)
|