
<弊店の特徴> 創業1775年。和装小物一筋の専門店です。 弊店の取り扱いアイテム=5本柱=「半襟」「帯揚げ」「帯締め」「和装肌着」「着付け道具」 この5本柱の約80%がゑり正のオリジナル商品で構成されているのが特徴です。 各アイテムともお客様のお声を反映させながら、モノづくりに携わる職人さんやメーカーさんと 取り組みながら現代の素材と技術を駆使して形にしたこだわりの<ほんまもん>ばかりです。 最近はホームページをご利用いただく方も増え、「京都に来た際には一度訪れてみたかったお店です・・・」と 嬉しいお声をいただくことも増え、スタッフ一同、励みにさせていただいております。 
私たちのお店は、初めて浴衣を着られるキモノ初心者の方から 花街の芸妓さんや料理屋の女将さん、茶道や舞踊に携わっておられる プロの方々に至るまで実に幅広いお客様にご利用いただいています。 また最近は寺町商店街に立地することもあり海外のお客様のご来店も増えてきており、 スタッフ一同日本語交じりの片言の英語で楽しくお買い物していただいております。 和装業界というと、敷居が高くて入りにくそう・・・というお声もよく耳にしますが、 私たちのお店は、「呉服屋」さんではなく「小物屋」=「キモノのアクセサリーショップ」です。 売場は寺町通りから階段を5段ほど下りたところに位置していますので、 確かに最初は多少入りにくいかもしれませんが、わざわざご来店いただいたお客様を 決して後悔させないための商品群とプロの知識を持ったスタッフが私たちの店には存在します。 それらを武器にして日々商売させていただくことで、 有り難いことにまた和装業界では珍しいことかも知れませんが、 売上は年々着実に上昇傾向にあります。 これは他所には決して存在しないであろうとっておきの商品がたくさんあること、 半襟をはじめ肌着や着付け道具等々、その専門的なアイテムの着用時期や 素材の特徴など事細かな商品知識を私たちスタッフ一人一人が把握し、 お客様の立場にたって親切に対応させていただいてきたことの積み重ねだと感じています。 今回はそんな私たちと一緒に楽しく仕事していただけるスタッフの募集の案内です。 キモノに興味がある方、ほんまもんの和装小物の知識を学びたい方、 お気軽にお電話ください。一緒に業界オンリーワンを目指して頑張ってみませんか・・・? <職務内容> | 実店舗での接客およびそれに準ずる作業。 | <応募条件> | ●キモノや和装小物が大好きな方 ●ゑり正のことが好きな方 ●ほんまもんの和装小物の知識を学びたい方 ●真面目で健康な方 | <勤務地> | 京都寺町本店 ※京都市中京区寺町通四条上る | <応募方法> | ①まずはお気軽にお電話ください。 075-221-2655 担当:浦田(ウラタ) ②仕事内容等々、ご質問があればお聞かせください。 ③双方の都合を合せて面接日時を決めます。 ④面接 ※履歴書を持参ください。 |
|