小帽子のお色が各々こっくりとしたお色に仕上がっている帯揚げ和装小物 > 帯揚げ > 絞り帯揚げ 小帽子やぶれ七宝 商品の写真はお客様のモニタ環境により実物のものと若干異なる場合がございますので予めご了承ください。 
 <これ素敵ね・・・♪> ご来店いただくお客様や業界の皆さんから嬉しい感想をいただく<やぶれ七宝>の帯揚げ。 ゑり正を代表する帯揚げに育ってまいりました~♪♪♪ この帯揚げはとても複雑で手間のかかる加工技術を要する作品であり、 職人さん曰く、「今の時代、ここまでこだわった商品を依頼してくるのはあんたとこくらいや・・・。 久しぶりにええ仕事させてもろたわ・・・。」 四色の<木の葉型の小帽子>が実にこっくりとしたお色に仕上がっていることに注目していただきたい。 見識の深い業界人には判るでしょうが・・・ そんじょそこらの技術では困難な秘密の方法(笑)で加工していただいております・・・。 そのおかげで並の技法では考えられないほど美しい発色が実現できました。 素材は京都丹後産。ゆったりとした<流水地紋>を織り出した<ふくれ織り風>の生地を使用。 贅沢なまでに散りばめられた < 小帽子絞り >の加工に耐えうるように しっかりと織られた、それでいて程好いコシとしなやかさを兼ね備えた別織りした最高級クラスの素材です!! 
地色に各々4色の木の葉型の小帽子で表現した<やぶれ七宝>は、A面/B面と構成に多少の強弱をつけました。 これはデザインを行う私どもの手間は増えますが、 A面と同様のボリュームの絞りをB面にも入れますと、加工の手間が増える分、 販売価格がかなり高いものになることを考慮してのことでございます。 B面にはA面の70%程度の絞り数に抑えて作製いたしましたが それでも相当な絞り数ですので充分にお楽しみいただけると自負しております。
<和装小物>のコーディネートをあれやこれやと楽しむのはキモノの醍醐味でありそれは素敵なひととき・・・♪♪♪ できるだけリーズナブルな価格でご提案させていただくのも私ども和装小物専門店としての重要な使命と考えております。 紬や大島、小紋に合せていただくために創作した<やぶれ七宝>の帯揚げ。 セレモニー等、着ないといけないから着る時のキモノではなく、 着たいから袖を通す時のキモノに使っていただければ嬉しいです。 きっと主役である貴方のキモノ姿を素敵に演出する<名脇役>を務めてくれるはずですから・・・。 京都の和装小物専門店の < ゑり正 > がプロデュースさせていただいた < MADE IN KYOTO >の確かな品質 = <ほんまもん>でございます。 職人さんの高齢化が加速しているこの時代、 きっとこのようなお手間入りな帯揚げはこれからそう遠くない将来に、 <昔はこんなに凝ったモノをプロデュースしていたんだなぁ・・・>と弊店で語り継がれる一品となるやもしれません。 弊店としても一点は売らずに資料財産として残しておきたい、そんな思いのお品物でもございます・・・(笑) 持っているだけで眺めているだけで幸せな気分になれる・・・ <小物は楽しくなくっちゃ>をコンセプトに創作を続けていきたいと考えております。 どうぞごゆっくりご覧ください。 素材: 絹 100% 日本製 <ERISHO ORIGINAL>
下記のカラーをクリックするとそれぞれの詳細画面が表示されます。 (08) 27,500円(税込) ご好評につき売り切れ
|