日本製 <ERISHO ORIGINAL> <サイズ> 大きい方) 縦 約 18cm × 横 約11cm 小さい方) 縦 約 13cm × 横 約 9cm × マチ巾 約 2cm お待たせいたしました。ようやく出来上がってまいりました(汗) この< たもと落し >は、ご紹介以来、じわじわと口コミで全国に広まった様子で わざわざご遠方からこの商品目的にご来店いただくケースも増えてまいりました。 この< たもと落し >は江戸時代から使われていた小道具でございます。 当時の男衆が忘れ物防止やスリの被害から逃れるために外出の際に首からぶらさげていたそうです。 時代劇で蕎麦を食べ終わった侍が「おやじ、蕎麦代ここにおいとくぞ・・・」と言いながら さり気無く片腕を袂に入れて小銭を取り出して机に置くといったシーンをよく目にします・・・ 小銭をチャリンと音もたてずに取り出す仕草を見ておりますと、やはり< たもと落し >が仕込まれているのだと確信いたします。 その当時は、籐などの植物で編まれた小さな籠のようなものを< たもと落し >として使われていたと文献にございます。 キモノには普段洋服で出歩くときに当然のように存在するポケットがございません。 その代わりキモノには< 袂(たもと) >がございますが、この< 袂 >をポケット代わりに使いすぎますと、 シルエット的に美しくありませんしキモノのためにもよくありません。 そんな時にこの< たもと落し >が重宝いたします。 私は< たもと落し >の縦長の方に、「お札」と「小銭」、「カード」や「名刺」を、 マチの付いたほうには、「たばこ」や「手拭」「腰紐」を入れて使っております。 ※「腰紐」は手洗いの際に< たすき掛け >に使っています。 永年財布代わりに使用していますがいまだお金を落としたことはございませんし、 仮に< たもと落し >からこぼれたとしてもキモノの< 袂 >が受け皿となってくれるので安心です。 大きい方には<財布><名刺>や<カード>入れに マチの付いた方には、<タバコ>や<手ぬぐい><腰紐>入れに・・・
食事をしてお会計の時に、右手をさり気無く左袖の中に入れて< たもと落し >をつかんで引っ張り出す一連の滑らかな仕草・・・ それを目にした女将さんたちは「お兄さん、今どっから何を出しやしたんどす!?」と 手品でも見たかの表情で驚かれることもございます(笑) その他、喫茶店やコンビニ等々、着流しで手ぶらの状態で実に身軽に行動できるのであります。 関連アイテムの< キモノウエストポーチ >とともに使いこなしていただければ、もはや向かうところ敵無し・・・(笑) 京都の和装小物専門店< ゑり正 >がこだわりぬいてプロデュースさせていただいた < MADE IN KYOTO > の確かな品質 = < ほんまもん > でございます。 もっと気軽にキモノライフを楽しめるように、こんなものがあったら便利・・・を モットーにこれからも商品を開発していければと思っております。
|