締めやすさと、その整然と連続した精緻なレース格子が、シンプルながらも優秀な三分紐和装小物 > 二分紐・三分紐・四分紐 > 三分紐 レース内記組 商品の写真はお客様のモニタ環境により実物のものと若干異なる場合がございますので予めご了承ください。 

一足早く、単衣夏用のレース三分紐のご紹介です。 夏の帯締めは、カバーリングするために、往々にして仕上がりがやや硬くなる傾向にありますが、 この三分紐は、袷物と遜色ないほどしなやかに組み上がっているのが魅力です。 「内記組」ならではの、締めやすさと、その整然と連続した精緻なレース格子が、 シンプルながらも優秀な一品と言えます。 <たかが三分紐、されど三分紐>三分紐は1㎝にも満たない小さな世界・・・言わばコモノの中のコモノ。 主役の帯留めを前面に引き出させながら、 自らも帯の上をキリリと引き締める重要な名脇役を務めあげます。 この一本で着姿をいかようにも変えることのできる、 三分紐の持つ魅力と底力をご体感なさってみてください。 
※単衣夏場に、袷用(3シーズン)の三分紐を使ってもいいですか? という問い合わせをいただくことがございます。 三分紐は、紐巾が細いので、夏場を通してお使いいただいてまったく問題ございません。 ただ、汗ばむ単衣夏場に、この商品のような、レース調の三分紐を着用することで、 出会われる他人さんに、視感的に「涼やかさのお裾分け」をして差し上げられる、という利点がございます。 これこそが気遣いの文化とでも言いましょうか、和装小物が成せる醍醐味でございます。 また、単衣夏時期の使用に特化したレースの三分紐というものは、 とても希少性が高く、ほとんど生産されない商品です。 弊店のホームページで出会ったのを機会に、 お手持ちの夏帯をイメージしながら、まずは一本ご入手をお勧めいたします。  <帯留めもいろいろございます。こちらからご覧ください。>

▲ 帯留用の二分・三分・四分紐は手結びでは、どうしても結び目が緩みがちというお声も聴かれます・・・ このストッパーを使用することでしっかりと留めることができます! 是非一度お試しくださいませ。 素材: 絹 100% 日本製 長さ(約 125cm) 巾(約 9mm) 厚み(約 2mm)
下記のカラーをクリックするとそれぞれの詳細画面が表示されます。 撫子色(なでしこいろ) (02) 5,500円(税込) ご好評につき売り切れ 淡黄(たんこう) (03) 5,500円(税込) ご好評につき売り切れ 山葵色(わさびいろ) (04) 5,500円(税込) 白群(びゃくぐん) (06) 5,500円(税込) ご好評につき売り切れ 勿忘草色(わすれなぐさいろ) (07) 5,500円(税込) ご好評につき売り切れ 花浅葱(はなあさぎ) (08) 5,500円(税込) ご好評につき売り切れ 青藍(せいらん) (09) 5,500円(税込) ご好評につき売り切れ 深紫(ふかむらさき) (11) 5,500円(税込) 桑の実色(くわのみいろ) (12) 5,500円(税込) 薄葡萄(うすぶどう) (13) 5,500円(税込) ご好評につき売り切れ 白(しろ) (14) 5,500円(税込) ご好評につき売り切れ 黒(くろ) (15) 5,500円(税込) ご好評につき売り切れ
|