「これぞフォーマル!」ともいうべき帯締め和装小物 > 帯締め > 帯締め 貝の口二重亀甲ぼかし 商品の写真はお客様のモニタ環境により実物のものと若干異なる場合がございますので予めご了承ください。 
 素材: 絹100%(一部金属糸使用) 糸染め:日本 組加工:中国 <ERISHO ORIGINAL> 巾(約 14mm) 厚み(約 3mm) 長さ(約157cm)※房含まず 「これぞフォーマル!」ともいうべき帯締め・・・。 元来は日本刀の下げ緒に使われ「貝の口のように固い紐」 ということから命名された<貝の口組み> 亀甲というお柄とともに、紐の厚みも充分にあり各配色ともに、堂々たる佇まいを呈しております(自画自賛) また地色に対して夫々(A)(B)二色の挿し色でぼかしを加えて構成いたしましたので 着用時,帯まわりに程好い変化が生まれ、 帯揚げをも含めた素敵な帯まわりの調和をお楽しみいただけるはずです。 配色は練りに練った6配色でのご紹介。 弊店は「この帯締めにはこの帯揚」といったセット売りのようなことはしたくはございません。 「セットにしておいてもらった方が、あまり考えなくてもいいから便利」と仰るお客様もいらっしゃいます。 しかしながらお手持ちの着物も帯も千差万別でございます。 ご自身で色々と思いを巡らせながら、帯締めはこんなお色、それに合わす帯揚げは・・・と 時間をかけて迷い悩みながらお選びいただいてこそ値打ちがあるというのが 和装小物専門店としての弊店の考え方でございます。 またそのように苦労して(笑)お買い上げいただいたお品物たちは きっと将来的にも必ず貴方様のキモノライフの力強い味方になってくれるはずです。 帯締めだけが一人歩きすることの無いように お色目など似たニュアンスでこしらえた帯揚げもたくさんご紹介させていただいておりますので お時間をかけてお客様好みのお気に入りを見つけ出していただければ幸いでございます。 京都の和装小物専門店の < ゑり正 > がプロデュースさせていただいた 確かな品質 = < ほんまもん > でございます。 色留袖、色無地、訪問着などこの帯締め一本で、貴方様の着姿に華を添えてくれるはず・・・。 貫禄のあるお紐ですので、どのようなお席に行かれましても 着物と帯に劣らず主役級の演技を務めてくれましょう。 一生モノと言えばオーバーかもしれませんが、実にいい帯締めであることは確かでございます・・・。 ※<長尺>もご用意いたしました。  | 進物箱=770円(税込) 縦28㎝ 横7.0㎝ 高さ4.0㎝ | 「お熨斗」または「リボン」は 無料で承っております。 |
お熨斗・ギフト包装についての詳細はこちらをご覧ください |
下記のカラーをクリックするとそれぞれの詳細画面が表示されます。 | | | | 虹色(にじいろ) /若緑(わかみどり) ・中黄(ちゅうき) (01) 27,500円(税込) ご好評につき売り切れ | 紺碧(こんぺき) /葡萄色(ぶどういろ) ・練色(ねりいろ) (06) 27,500円(税込) ご好評につき売り切れ | | | | |
|